


スーパーミニプラのグランバードを組み立てて、カッコ良さに酔いしれていた筆者。しかし、思わぬ出来事が。
武器を持つ手首パーツがない!!!!!!?この必殺武器が持てないのは致命的ミスです。

魅力半減のまま放置しておくわけにもいかないので、初めて両面取のパーツ複製に挑戦します。
用意するものは100均で売ってる「おゆまるもどき」とUVレジン、そしてUVライトです。

まずは型どり。グランバードの適当なハンドパーツをチョイスして、お湯で柔らかくしたおゆまるにグッと手を押し込みます。さらにその上から挟むようにおゆまるでサンドイッチします。

手首の型がとれたので、これにUVレジンを流し込みます。

流し込んだら、UVライトで硬化させます。


4個ほど複製しました。変な形で固まったり、レジンの量が少なくて不完全な出来栄えが2個ほどできました。


そして3㎜ドリルで開口し、手首にはめられる様にしました。やったぜ!


おおー--!ちゃんと持てる。ポーズができる!かっこいいじゃん。


色を塗って完成です。ガンダムマーカーのグレーで塗りました。違和感少な目で仕上がってよかったです。
パーツを無くしても、複製でやってやれないことが分かりました。が、パーツ紛失しないことが第一ですね。
プラモのランナーを捨てる時はパーツが残ってないかしっかり確認せねば!と思う筆者であったのだ。
ここまで読了いただきありがとうございました。次のオタク記事で会いましょう。それでは!
コメント