思想

AI

ポケカもワンピカードも手放した。トレカが僕に合わない理由をAIに聞いてみよう

■僕がポケカとワンピースカードをやめた理由僕がトレーディングカードゲームを離れたきっかけは、単純に「買えない」と「遊べない」だった。ポケカもワンピースカードも、熱があるうちは毎週のように情報を追っていたけれど、いざ実際に遊ぼうとすると、どち...
ゲーム

モンスターハンターワールド/アイスボーントロコンしたらどうなる?率直な感想と活かし方3選

やっとモンハンワールドとアイスボーンをトロコンしました。現在の心境と今後の活かし方について書いていこうと思います。1 達成感よりも解放感トロコン達成に近づいて来たときに薄々気づいていましたが、達成感はそんなにありませんでした。最後はモンスタ...
思想

ガンダムVSシリーズ「マキオン」2000戦で現実に活かされたこととは?3選

ガンダムVSシリーズという2on2で戦う対戦ゲームがあり、ガンダム好きな筆者も好きなゲームです。自分の好きな機体で歴代のエース機体を倒す。ガンダム好きと遊べば盛り上がること間違いありません。そんなゲームですが、今作で初めてオンライン対戦に参...
思想

ブラッドボーンが現実世界に引き起こしたいい効果3選

ブラッドボーンという素晴らしいゲームがあるんですが、こちら何と日常生活にもいい影響が出るんですよ。という記事です。ゲームに罪悪感を感じている人に読んでもらえると嬉しいですね。このゲーム自体の魅力は他の人が熱く語ってるので省きまして、日常生活...
バトスピ

バトスピ契約編界 4種買ってみたけど 「うーん」なわけ

最近ハマっているバトスピ。カードデザインはかっこいいから可愛いまであって良いし、組み合わせを考えたり、デッキを一人回しするのが楽しいけど、なんか集めれば集めるほど「うーん」となってしまう。何故だろうか。こういう時は思い出に浸りながら考えるか...
モンハン

ゲームって実生活で役に立たないの?モンスターハンターワールド&アイスボーンのトロコンに大義名分を持たせたい。

前の記事でゲームに関しては、YouTube視聴のように積極的になくすつもりはないと書きまして、モンハンとガルパは何かしらの大義名分を掲げれば胸を張って行っていいのではないか、と思っています。そんなわけで今回はモンハンに大義名分を与えようとい...
思想

年始は厄除けが最優先。創造の邪魔者を炙りだして対策してやろう。

年末年始の大型連休も終わりを迎えました。そして通常運転に戻ってから気づいたんです。休日の使い方下手になってる、と。YouTubeの編集とか不用品の整理、読書はやっているのですがそういった時間の割合が少ないんですよ。創造的でないと感じる活動 ...
イラスト

戦隊ロボ10体描いて、ブレンダーでCGロボに挑戦した今年の総決算でもしましょうか。

今年の目標を達成したのでそれについて記事にしていきます。前の記事でも書きましたが、もう少し難易度上げるか目新しい目標にしても良かったようなマンネリ感を感じています。まあ、達成出来たからいいんだけど、なんだかね。というのが2023年の総括です...
思想

今年の目標達成はまだだが、来年の目標は立ててしまうオタク。(思考垂れ流し記事)

バトスピにハマってあっという間に12月。今年の「デジタルロボットイヤー」ノルマはクリアしそうだけど、そこまでデジタルに馴染んだかな?blenderはちょっとできるようになってきたし、デジ絵も重ね塗りを覚えました。以上!の成果になりそうなんで...
プラモデル

2022年振り返り 目標もミニマムにしとけば良かった。

2022年大晦日ですね。やることと言えば今年の振り返りですよね。(ありきたりだけど大事)今年の目標の3本柱で達成できたかどうか個人の感覚で判断したいと思います。1・プチミニマリスト 達成度100%。去年の末からコツコツ活動してきて部屋もスッ...