ミニマリスト

オタクよ、魂は売るな。「中途半端に好き」を売れ。

もう、ごちゃごちゃした部屋はやめにしないか。物欲の象徴みたいな部屋を見て、げんなりするのはもう御免だ。ファン必携。マストバイ。人権。コンプリート。限定(色違い)こんな言葉に魂と財布が揺らいでしまった末路が足の踏み場もない部屋。というか歩けば...
思想

食うために働くは遠回り?「育てるという選択肢」

食うために働く。働かざる者食うべからず。我々は食わねば生きていけない。その為に働くのだ。それは事実だが考えてほしい。食う為に仕方なくパソコンに向かったり、機械を動かしている人は特に。好きでもない仕事して1か月に1回の給料を貰って、食べ物を買...
イラスト

カードゲームの絵 模写するよ

皆さんは絵を描くという行為は好きだろうか?私は好きだ。小学生~高校生まで下手な漫画を描いては楽しんでいた。大好きといっても過言ではない。ここに来られる皆さんは私のように黙々と作業するのが好きな人が多いと思う。「いい年こいて何書いてんだ?漫画...
思想

怒りの料理方法「煮込むより天日干し」

今日、些細なことで怒ってしまった・・・自己嫌悪に陥りやすいもの。八つ当たりもそうだ。怒りとは悪いものという概念が一般的だが、「喜怒哀楽」という言葉にも含まれるように私達から切りたくても切れない腐れ縁のようなものだ。怒りの感情がない人間とは一...
思想

残業は悪だが、善にすることは可能。

残業=悪という空気になってきていると感じる。今回は残業の悪さを長々書こうという趣旨ではない。だが、悪だと分かっていても、避けられない残業もあるだろう。避けられないのなら、悪を善に変えれないか。「馬鹿とはさみは使いよう」という諺よろしく、その...
思想

個人的意見[お客様は神様]ではない

サラリーマン10年もやってると色んな事が起こる。プライベートはさておき、仕事では何事もなく定時で帰りたいと思っている私だ。そんな私が馴染めない考え方「お客様は神様だ!!」プライベートを大事にするオタク諸君には共感いただけると思うが、我々の大...
プラモデル

ほねほねザウルス改造② 型取り

オリジナルほねほねザウルスをこの前作った。それからしばらく空いてしまったが、作業再開と行こう。こちらの記事でほねほねザウルスの新しい遊び方や他の造形作業のアイデアに繋がれば幸いである。今回はモンハンのフィギュアから拝借したい部分を型取りし、...
プラモデル

改造プラモ出来ました。百足モチーフ

「ロボは顔と塗装が命」で改造中だったプラモが完成したので報告。百足モチーフにて制作。毒々しさを出すため、左右非対称の色合いを採用。塗装はラッカースプレーとアクリジョンにて塗装。スプレーは赤色と黒の部分。(一部ガンダムマーカー使用)青色の濃い...
思想

人の失敗は「エンタメ」

人の不幸は蜜の味。人の失敗談は聞いてて面白い。この感情、皆さんも経験あると思う。だが逆に、自分が失敗するのは嫌だ!失敗は恥ずかしいし、カッコ悪くて、自分が惨めに感じる。といったことはないだろうか?このブログだって冴えないオタクがキラキラな人...
プラモデル

ほねほねザウルスでオリジナルモンスター作る①

おい、ガンプラ改造はどこへ行った。「大丈夫だ、どこかにある。」アイデアだけは、いっちょまえにあるから困ったもんだ。手が追いつかないというのに。こちらの事情は脇にでも置いといて、どういう改造をするのか聞いてほしい。モンハンのフィギュアを用いて...